AKブレス(17) [BSAK017]


販売価格: 27,375円(税別)
(税込: 30,113円)
商品詳細
※2021年1月以降、ブレス・ネックレス類の長さの調節や留め具の変更(アジャスター&フック⇔マンテル)は承ることが出来ません。あらかじめご了承下さいませ。
●サイズなど
天然石部分・・・約16.2センチ
アジャスター使用・・・約5センチ
金具はすべてシルバーです。
※ブレスレット中央の10ミリ玉はNWA869サハラ(コンドライト隕石)です。
それ以外の使用石は誠に申し訳ございませんが伏せさせて頂きます。
あしからずご了承下さいませ。
●レシピ
まず、大前提として、このブレスの元となっているレシピには、二つの使い道がございます。
それらを一つずつ順番にお話ししてゆきましょう。
では。まずひとつめ。とても前向きで健康的な使い道です。公序良俗にも全く抵触しません。
…「好きこそモノの上手なれ」という言葉がありますよね?
誰しも「〇〇をやっていると時間の経つのを忘れる」の「〇〇」に当てはまるモノに心当たりがおありでしょう。
そして、人によって「時間が経過するのを忘れるほどに没頭できる興味対象」は様々だと思います。
(ただし『没頭できる興味対象』からゲームなどは省きます。なぜならああいうたぐいのものは
『より多くの人をより長く没頭させる』ことを目的として作られているからです。
没頭して当たり前のものに時間を忘れるほど没頭しても、それは当たり前のことでしょう?)
ただ、自分の好きなことで「飯を食う」のはなかなかに難しいことです。
飯のタネとして好きなことを『仕事』にしてしまうと、
そのうち『好きなこと』が『苦痛なこと』に変わっていってしまうことだってあるでしょう。
また、飯が食えるよう頑張って続けているうちに、ふと振り返ってみると、
今自分がやっていることは『飯を食うための作業』であって、
『自分が好きだったこと』『やりたかったこと』からは掛け離れたものになってしまっていることも多々あります。
世の中はなかなかに世知辛くままならないものということですなぁ!
…でもね、やっぱりね、「好きこそモノの上手なれ」なんですよ。
好きなことを続けることは一般的にはその人にとっては苦痛の少ないものですし、
たとえ苦しくてもそれが好きだからこそ頑張ってもうちょっと続けようという意欲が湧いてくるものです。
そしてなんだかんだと長く続け努力と工夫を重ねるうちに、だんだんとその腕前も上達してゆきます。
「自分の好きなこと」だからこそ、
その上達した腕前がうれしくて、それ以上に切磋琢磨を続けることもできるでしょう。
これが嫌いなことだったら苦痛とストレスの連続だと思いますよ。いくら腕前上がってもつらいだけです。
たとえば、紫乃女はオイルの調合とかだったら何時間でもやっていられますが、
経理伝票の整理とかだったら5分で根を上げます。
(そして暴走して会計士さんと経理担当さんと社長を大混乱に陥らせます。経験者は語ってるんですけどね)
ま、誰にでも向き不向きはあるということですね!
なので、長くなりましたが、ここらでまとめてしまいますと、
このレシピは、あなたが『好きなことで飯が食える』ように後押しするためのものです。
自分の好きなことを「これが好きだ」という感情を保持したまま頑張って続けているうちに、
その分野で活躍する場が増えてゆく(仕事として成り立ってゆく)…と言い換えればわかりやすいでしょうか。
こちらでデータを取ったところ、「活躍の場を提供してくれる友人・知人が登場する」
「自分の作品をお披露目する機会が舞い込んでくる」というケースが起こりやすかったです。
しかしこれは各自の置かれた環境にも依存するものですので一概には言えないとは思います。
ということは、レシピの段階で、
「このレシピ品はある程度の長期使用を行うべきだ」というのがもうわかりきっているわけなんですけれども、
誠に申し訳ないことに、黒い石で1種類、緑の石で1種類、
穴の関係上どうしてもワイヤーを1本通しで作成せざるを得ませんでした。
ですのでご使用になられている間は、ワイヤーが劣化していないか、チェックを怠らないようになさって下さい。
高い石を使っておりますので複数本のワイヤーでがっちり作りたいのはやまやまだったんですけれど、
それだけの大きさの穴が開いているビーズ品が入手できませんでした。
でも穴の大きさ優先で石を選ぶわけにもいきませんから(それじゃ本末転倒です)、そこはどうかご容赦下さいませ。
(ブレスを自作なさる方へ。中央両側の黒い石の穴は1ミリ前後ございますが、それ以外の黒い石は
穴の直径が0.5ミリあるかないかなんです。緑の石で透明度が高いほうもそれくらいしかありません。
なので作成し直す場合は、0.25を2本取りして通ることを祈るか、0.4で無難に行くかしかないと思います。
一応こちらでは0.38ワイヤー1本取りで作成してあります。ご了承下さいませ。)
では、もうひとつの「使い道」のほうの話に移ります。
こっちはあまり大っぴらに言える話ではありませんので、さらっとご説明いたしますと、
今回のこのレシピ品とほぼ同量のレインボー・オブシディアン、
対象とする者の数が多いならゴールデン・オブシディアンも強気で混ぜた品と同時にご使用になった場合、
それは「対象とする者(複数指定可能)の心を『掌握する』こと」に使えます。
『操る』んじゃなくて『掌握する』。チームリーダーで部下を常にこっち向かせて引っ張っていかなければいけない方や
何かの団体のトップの方なんかにお勧めだと思います。何かのお教室の先生にも向いているでしょうね。
掌握度合いを強めたい場合は、オブシディアンだけでなく、少し隕石系も加えてみるのもいいでしょう。
ま、これはある意味このレシピの「副産物」ですので、ご興味がおありの方はそっち方面にもぜひお役立て下さいませ。